プラス思考で前を向いている人って、なんだか輝いて見えますよね。
仕事やプライベートで「さ、前向きに考えていこう!」と声掛けをされると、気分も上向きに。
私が「かっこいい!こうなりたい!」と思う人はポジティブな人が多いです。
そこで今回はポジティブになる方法について紹介いたします。
……でも実は、私自身はマイナス思考・ネガティブな考えは一概に悪いことだとは思っていません。
そこで、まずはマイナス思考は本当にダメなのか?ということに注目していきたいと思います。
そもそもマイナス思考って本当にダメな考え方?強い3つのメリット
でも、マイナス思考やネガティブな考えって本当にダメなの?
無理してポジティブに変える必要はあるの?
そういう気分でないのにポジティブにふるまうと、突然虚しさを感じたりしますよね。
最初に、マイナス思考やネガティブ思考になることは本当に悪いことなのか?について考えてみましょう。
私たちは「ネガティブ思考=悪」であると、無意識に考えがちです。
しかし、それは本当のことなのでしょうか?
- ネガティブだと周りの人の気分を落ち込ませてしまう
- マイナス思考だと悪い方に物事が進んでしまう
確かに、ネガティブな考えやマイナス思考にはやる気を削ぐ一面もあります。
だけどそれは「そのような面もある」というだけ。
実際に、ネガティブな考えがプラスに働く場合を見ていきましょう!
慎重に行動できる
ネガティブ・マイナス思考は慎重さに繋がります。
ネガティブに考える人というのは、物事に取り組んでいるときに、失敗してしまう未来を想像してしまいがちです。
しかし、現状から未来の結果を推察することは悪いことではありません。
失敗するという「結果」を考えることで、あらかじめその未来に対する対策を立てることができるからです。
「石橋を叩いて渡る」ということわざがありますよね。
このように、リスクに対する対策をしておくことは決して悪いことではありません。
むしろ、ビジネスでは「リスク回避」はメリットです!
どうしてもネガティブな考えをしてしまうなら、それを逆手に取り対策を取ってしまいましょう。
そうすれば、結果的に失敗を避け、成功を掴むこともできます。
質が良く新しいものを創造できる
一般的に、創造力が必要とされるクリエイターは、ネガティブに物事を考える傾向にあると言われています。
それは職業柄、自分の作品に対してネガティブに考えることができるからです。
もしも自分の創り上げた作品やモノに対して、ポジティブに「これで大丈夫!」と謎の根拠のない自信を持ってしまうと、中途半端なまま自分の作品を世に出してしまう可能性があります。
しかし自分が創り上げた作品やモノに対して「このままでは人前に出すことができない」「自分自身が納得できない」と考えれば、自身の作品をどんどん練り上げていくことができるのです。
もちろんこの「より良いものを」という考えは、クリエイティブな仕事だけに使えるものではありません。
普段の仕事や業務にも活用できるはずです。
パッと思いつくのは、煩雑な業務をシンプルにする「効率化」でしょうか
着実に力をつけていくことができる
ネガティブ思考を持っていると、自分の現状に不安や危機感を抱く場合も多いです。
- このままで本当にいいのだろうか?
- 運や奇跡に頼っていては、うまくいかないでしょ・・・
ネガティブな人は「質が良く新しいものを創造できる」という考えと同じように、自分自身の不足を補おうという気持ちを持っています。
また、不安感から物事をしっかりと確認したり、裏付けを取ったりと、確実な成果を出すこともできます。
つまり、ネガティブな考えを持っているからこそ、着実に力をつけ成功へと進むことができるのです。
ネガティブな考えは、意外とたくさんのメリットがあるのね!
ネガティブ思考で成功している有名人や実業家は?
ネガティブな考えはメリットが多い!
……と言われても、なかなかピンときませんよね。
そこで実際に、ネガティブでも社会的に成功している人をチェックしてみましょう。
マイナス思考がどうやって成功につながったのかを知ることで、見えてくることも多いです。
ダイソー創業者 矢野博丈社長
今や日本のどこにでもある100円ショップ。
その先駆けとなったダイソーの社長・矢野博丈社長は、実はネガティブな考え方を持っていました。
実は、矢野社長は転職9回、夜逃げ1回、火事1回を経験しています。
すごい経験ですね…
ネガティブな考えになるのは、致し方ないかも……
しかし、紆余曲折を得て今では日本全国にあるダイソーを創設しました。
そして社員には「ダイソーは潰れる!そうしないためにも、皆さん一緒に頑張りましょう!」と言ってたそうです。
自分の会社は潰れる!なんて、なかなか言えませんよね。
しかし、最悪の事態を想定しつつも努力を続ける矢野社長の在り方に、ネガティブだからこそ成功できる秘訣があるのかもしれません。
矢野社長について詳しく知りたい方はこちらの本を読んでみてください!
ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長
続いて紹介するのが「ユニクロ」や「GU」で有名なファーストリテイリングの柳井正会長兼社長です。
柳井社長の名言のひとつにこのようなものがあります。
自分のやっていることが間違っているのではないかと、
いつも考えるべきです。経営、店舗、商品、人事などについて、
日頃から根本的に否定していくことです。ずっと自己肯定が続くと、時代とずれていき、
引用:地球の名言 柳井正の名言 第2集
ある日、気づいたら手遅れだった、ということになりかねない。
「常に自分は間違っている」という考え方は典型的なネガティブ思考です。
しかし、そのネガティブ思考がコロナ禍でも負けない企業を創り上げたのです。
そんなネガティブな柳井社長がどのように会社を作り、経営していたのかわかる本があります。
ぜひこちらもご覧くださいね⇩
Apple社創設者 スティーブ・ジョブズ氏
スティーブ・ジョブズ氏を知らない人はいるのでしょうか?
iPhoneで有名なApple社の創設者であるスティーブ・ジョブズ氏。
彼を表すには「天才」という言葉がぴったりですが、実は性格は”最悪”だったとされています。
とにかく自己中心的で、自分の思ったことは決して曲げない。
チームワークという言葉からほど遠い人物であったそうです。
そのため、自身が設立したApple社から追い出されるという事態になったことは有名ですよね。
そんなスティーブ・ジョブズ氏が残した名言にはこのようなものがあります。
”消費者に、何が欲しいかを聞いて、それを与えるだけではいけない。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう”
”ハングリーであれ! 愚かであれ!”
スティーブ・ジョブズ
このような名言は、ポジティブな考え方では決して出ないような考え方です。
しかし、スティーブ・ジョブズが世界を変えることのできる会社を設立できたのは、この考え方があったからなのです。
iPhoneの新作が出れば、いつでもニュースになり買い求める人が多いですよね。
それは創設者であるジョブズ氏の考え方が引き継がれているからなんでしょうね。
なぜ彼がこのような考え方になったのか……気になる人は、ぜひこちらの本もどうぞ⇩
ネガティブな考えから成功を掴むためには?
先の3人だけではなく、ネガティブな考え方を持っているにもかかわらず、成功している人はたくさんいます。
例えば、野球選手の大谷翔平選手やパナソニック創設者の松下幸之助など……
有名人や偉人の考え方や過去を知れば「意外とネガティブな性格なんだな」と驚くかもしれませんね。
そんな成功している人の共通点は、行動していることです。
どうしても不安になってしまうネガティブな性格。
だからこそ、その不安を解消するために行動する。
それを繰り返すことで成功につながるのです。
そのため、ネガティブな考えをすることは悪いことではないのです。
ネガティブに考えたその後、なにをするかが一番大事になってきます。
そのためには「行動あるのみ!」というポジティブな考えも必要ですね。
プラス思考になる方法も紹介します♪
ポジティブ/前向きなプラス思考になる方法6選
ネガティブに考えることが悪いことではない!
とはいえ、次の行動に移すためや気分をリフレッシュするために、前向きな考えを必要とするときがありますよね。
この章では、すぐにリフレッシュすることができる方法を6つ紹介いたします。
ぜひ皆さんもトライしてくださいね!
1:姿勢を良くする
スマホやパソコンを見ていると、いつの間にか姿勢が悪くなっていませんか?
ヴィッテン・ヘァデッケ大学の臨床心理の研究によると、姿勢が悪い人はネガティブになり、姿勢が良い人はポジティブになるそうです。
スマホを見ていると、ストレートネック(スマホ首)になりがちです。
現代病のひとつとも言われているこの症状を改善する方法を紹介します。
- 上を向く
- 両耳の下のくぼんでいる箇所に指を当て、1本棒が通っていることをイメージする
- その棒の位置をずらさないように意識しながら前を向く
☆この動作をするだけで、頭の位置を正しい場所に置くことができます
でも、この方法は「その場しのぎ」でしかありません。
姿勢を良くするには、普段から正しい姿勢になるよう注意を払う必要があります。
例えば、普段座る姿勢を見直すのがおすすめです。
ノートパソコンやスマホを見ると、どうしても視線が下に向いてしまいます。
そのため椅子の高さを調整したり、パソコンの高さを上げるなどの工夫が必要です。
正しい姿勢が身に付く椅子を購入するのも良いですね。
自然と正しい姿勢がとれる椅子は、多くのメーカーが出しています。
普段頑張っている自分への自己投資として、良い椅子を買ってみるのもいいかもしれませんね。
2:口角を上げる
毎日、笑っていますか?
人間は笑うだけでエンドルフィンやドーパミンといった、幸せを感じるホルモンを分泌します。
そして面白いことに、人は「心からの笑い」と「作り笑い」の区別がつきません。
なんとなく気分が乗らないときは、口角を上げてニッコリするだけでも大丈夫。
例えば
- 作り笑いでもOK
- 笑っている人の写真を見るのも効果的
- 楽しい思い出を振り返るのもGOOD
大切な人の笑顔の写真をスマホやパソコンのホーム画面にするのもおすすめ。
よく職場などに家族写真を置いている人もいますが、このようなプラス効果もあるんですね♪
3:太陽の光を浴びる
私たち人間は、太陽の光を浴びるだけでもポジティブになることができます。
逆に、太陽の光を浴びなければ気分が落ち込んでしまうことも……。
「日照時間が少ない冬に鬱になる人が多くなる」という話は有名ですよね。
しかし、仕事や家庭の事情で、どうしても日光を浴びることができない場合もありますよね。
そんなときは、職場や家の照明を明るいものにするのも効果的です。
とはいえ、実際に太陽の光を浴びる方が健康的です。
意識的に外に出るようにしましょう!
4:軽く運動してみる
厚生労働省が発表した「健康づくりのための身体活動基準2013」では、身体活動が気分転換やストレス解消につながり、メンタルヘルスの不調を改善するために有効であるとされています。
簡単に言うと「運動をすることで不安やストレスを感じにくくなる」ということ。
散歩やスポーツジムに行くなど、積極的に身体を動かすようにしましょう。
また、なかなか運動をしない/する時間がない人向けに「1分間筋トレ」なども有名です。
他にも
- 5分間だけ外をランニングする
- 食後の血糖値を押さえる運動をする
- ストレッチや柔軟をする
- フィットネスゲームで遊ぶ
まずは、運動をする習慣をつけてみましょう!
5:音楽を聴く
音楽を聴くだけでも、ポジティブになれます。
「ただ聴くだけ」という行為でも、音楽が耳から入り、それが脳へと伝わり、自律神経に影響を及ぼします。
すると心拍や血圧が変化し、興奮したり落ち着いたり、結果的にリラクゼーションなどの効果をもたらすのです。
「音楽を用いたリラクセーションの効果と心身健康科学-成人女性の怒りの気分に及ぼす影響から―」という日本赤十字病院の看護師の研究によると、音楽を聴くことでさまざまなプラス効果が表れたそうです。
- 精神の張り詰めが緩んだ
- 不安感が薄れた
- 疲れが軽減した
朝起きて家を出るまでのちょっとした時間や、寝る前のリラックスタイムに。
普段の生活に音楽をプラスすることで、精神的にリラックス効果を得ることができます。
「何を聴いたらいいかわからない」という方は、Amazon Music Unlimitedがおすすめ!
定額でたくさんの音楽が聴けますし、自動的にオススメの曲が出てきますよ♪
6:自分のことを褒める!
あなたは自分に自信を持っていますか?
ポジティブになりたいと考えている人は、なかなか自分に自信を持てない人が多いです。
つい他人と自分を比較してしまったり、過去の失敗をいつまでも引きずったり……してしまいますよね。
私も割とそんなタイプです。
しかしそんなときこそ、自分自身を褒めてあげましょう!
どんな些細なことでも大丈夫です。
例えば
- ポジティブになろうとしてこの記事を読んでいる!えらい!
- 今日も仕事を頑張った!すごい!
- 仕事を定時で終わらせた!やった!
さらに、それをノートに書き、音読してみてください。
頭で考え、目で見て、口で言って、耳で聞く……五感を最大限使って自分を褒めることで、自分自身を認め前向きな気持ちになりますよ♪
ネガティブにはメリットも多い!マイナス/プラス思考を使い分けて乗り切ろう
ネガティブな性格やマイナス思考は、どうしても良くないイメージが付きまといます。
しかし、何事にも良い面悪い面があるように、ネガティブな考えにも強いメリットがあるんです!
3つの強み
- 慎重に物事を進められる
- より質が高いものを作ることができる
- 着実に力を付けていける
それに、マイナス思考を持っていても成功している人は多くいますよね。
彼らの人生や考え方から、一番大事なのは「どう行動するか」ということがわかります。
マイナス思考だと塞いで動けなくなりがちですよね。
ネガティブから転じて前向きになる方法も、せひトライしてみてくださいね。
少しでも「未来」を「今」より良いものにしたいのであれば……とにかく行動!
自分の持っているマイナス思考をうまく活用していきましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました。