MENU

【練習記事】キーワード:プリキュア/映画/いつまで 読者ターゲット:プリキュア映画を見たい親子

!読む前のご注意!

この記事は1日40分×3日(120分)でどこまで執筆できるか挑戦したチャレンジ結果です。
(アイキャッチや記事内画像は別途20分ほど)

そのため記事が未完成の場合もあります。

チャレンジ企画についてはこちらをどうぞ。

この記事のリライトはこちら⇩をご覧ください。
2022年最新プリキュア映画はいつまで見られる?特典グッズと映画感想も紹介|KojimaKanae|note

9/26-9/28の執筆

観ると元気がもらえるプリキュアの映画。

毎年新作映画が公開されていますが、今年2022年のデリシャスパーティ♡プリキュアの上映はいつまででしょうか?

気が付いたら終わってしまっていた…なんてことにならないように、しっかりと映画情報を確認しましょう!

ちなみに、今年はすでに9月23日から公開がスタートしています。

記事後半は映画を観たネタバレも含んでいますので、ご注意くださいね。

目次

2022年プリキュア映画【デリシャスパーティ♡プリキュア】はいつまで映画館で見れる?

映画「デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!」は2022年9月23日から全国の映画館で上映され始めました。

いつまで映画を観れるかは、各映画館の上映スケジュールによります。

歴代のプリキュア映画の公開期間がおよそ1.5カ月だったことを踏まえると、映画「デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!」は11月頃まで観られる予想です。

それでは、映画の詳しい情報をまとめましたので、一緒に確認をしていきましょう♪

デリシャスパーティ♡プリキュアの映画情報

映画情報

タイトルデリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!
公開日2022年9月23日(金)
上映時間70分
配給東映
映画チケット代金【前売り券】小人:900円 大人:1,500円 【通常】小人:1,000円 大人:1,900円
※映画鑑賞代金は映画館や割引サービスにより多少異なります

来場者特典とグッズ付前売り券の情報

プリキュアの映画は毎年ありますが、最近はグッズ付前売り券のバリエーションが豊富です。

各映画館の先着でもらえる入場者特典とは異なり、グッズは必ずもらえます。

今回のデリシャスパーティ♡プリキュアの映画では入場者特典は1種類、グッズ付前売り券は4種類あります。

入場者特典は指輪「ドリーミアリング」

プリキュアの映画には「入場者特典」がつきものです。

2022年のデリシャスパーティ♡プリキュア映画の入場者プレゼントは、コメコメがデザインされたドリーミアリングとなっています。

作品内の舞台ドリーミアで主人公たちが使うダイヤモンド型の指輪にコメコメが載っているデザインです。

スイッチを押すと七色に点滅し、とても心躍る仕様となっています。

こちらは全国40万個限定となっており、もらえるのは中学生以下の小人のみ。

小島

我が家は公開初日の朝いちばんの上映に行きましたが、かなり混んでいました。
お子さんが多かったので、入場者特典に興味ない人は初日は避けると落ち着いて観れそうです。

グッズ付前売り券

グッズ付前売り券は、映画の公開前に購入する必要があります。

今年の「デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!」のグッズ付前売り券の販売は9月22日で終了しました。

種類は4種類あり、それぞれ価格が異なります。

プレゼントつきムビチケ前売り券(カード) つなげてハートキーホルダー
ぴかリン☆おしゃれセット(パムパム)(メンメン)

こちらはローソンの端末機械Loppi限定で購入できるグッズ付前売り券です。

価格は小人チケット込で2,000円、一般チケット込で2,600円となっています。

セット内容
  • パムパムまたはメンメンどちらかのドリーミアリング
  • シュシュ
  • ハート型コーム(くし)
  • ポーチ

受付期間:7/15(金)~9/22(木)

グッズ引き換え日:10/25(火)以降

Lコード:92562

おでかけグッズセット

こちらはローソンの端末機械Loppi限定で購入できるグッズ付前売り券です。

価格は小人チケット込で2,700円、一般チケット込で3,300円となっています。

セット内容
  • パムパムとメンメン両方のドリーミアリング
  • ダイカットパスケース

受付期間:7/15(金)~9/22(木)

グッズ引き換え日:10/25(火)以降

Lコード:92610

小島

我が家は娘向けにこのおでかけグッズ付前売り券を購入しました。
やはりエナジー妖精は3人一緒のほうが良いかな…と思いまして。

夢みる♡ランチセット

こちらはローソンの端末機械Loppi限定で購入できるグッズ付前売り券です。

価格は小人チケット込で4,300円、一般チケット込で4,900円となっています。

セット内容
  • ランチプレート
  • マグカップ
  • 茶碗

受付期間:7/15(金)~9/22(木)

グッズ引き換え日:11/15(火)以降

Lコード:92618

「夢みる・ランチセット」だけ引き換え日が遅いのでご注意くださいね。

あらすじ(ネタバレ)

ゆい達が暮らすおいしーなタウンにお子さまランチをモチーフにした巨大テーマパークが現れる。

それは世界的発明家のケットシーが作った、子どものための特別な場所だった…。

楽しく、そして美味しい施設に夢中になる子供たち。

しかし、だんだんと不穏な動きが見え始め……

映画の登場人物

和実ゆい(なごみゆい)/キュアプレシャス
定食屋さんのおうちを持つ中学2年生。すぐにお腹が空いてしまい、ぐ~という腹ペコ音は場を和ませる。運動神経が良く、優しい心の持ち主。

芙羽ここね(ふわここね)/キュアスパイシー
高級レストランを経営している両親を持つ中学2年生。美人で「高嶺の花」と少し距離を置かれがちだが、友だちになろうと一生懸命になる一面も。オシャレやメイクが好き。

華満らん(はなみちらん)/キュアヤムヤム
おうちはラーメン屋さんの元気な中学2年生。おしゃべりが好きで好奇心が旺盛。SNSでごはんについて配信している明るい女の子。麺類が好き。

菓彩あまね(かさいあまね)/キュアフィナーレ
おうちはフルーツパーラーを営む中学3年生。ゆいたちが通う学校の生徒会長を務め、責任感が強く芯のある性格を持つ。おはぎとパフェが好き。エナジー妖精の力を借りず、ハートフルーツペンダントでプリキュアに変身する。

コメコメ
パムパム
メンメン

エナジー妖精。それぞれゆい・ここね・らんに力を貸してプリキュアに変身させることができる。
原作アニメではコメコメしか人型になれなかったが、映画では他ふたり(2匹)も変身する。

【感想】デリシャスパーティ♡プリキュアの映画の良いところ・悪いところ

ここでは、実際に筆者が家族とプリキュアの映画を観たネタバレ感想を紹介します。

原作のアニメはほぼすべて見ています。

小島

プリキュア映画は昨年の「トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪」を観ました。
そのため、トロピカル~ジュと比べている部分もあります。

映画の良いところ

プリキュアの映画の良いところは、子どもも大人も一緒に楽しめる点です。

ここでは、そんな「楽しい」を作る部分について考えてみました。

動きが大きく、飽きない

今作のプリキュア映画は、とにかく動きが大きく、画面いっぱいにキャラクターが動き回る

主要登場人物であるプリキュアやエナジー妖精だけではなく、オリジナルキャラクターのケットシーもハイテク装置に乗ってテーマパーク内を移動しまくります。

屋内・屋外ともに元気いっぱいに動き回るキャラクター達から、たくさんのエネルギーとワクワクがもらえます♪

大きなモーションは飽きが来ず、映画を楽しめる要因のひとつですね。

作画が良い

前作のトロピカル~ジュも素晴らしい作画でしたが、今作のデリシャスパーティもとても良かったです。

特に目に引きこまれるシーンが多いと感じました。

最近のプリキュアの特徴か瞳の色がとてもカラフルですが、たくさんの色を使っているのに澄んだ瞳が本当に不思議で。

強い意志を見せたり、優しい顔をしたり、意見や考えの違いに悩んだり……そんな登場人物の内面を色鮮やかに見せる作画、とても良かったです!

オリジナルキャラやプリキュアの新衣装など見どころが多い

映画の敵役は、原作アニメの敵ブンドル団ではありません。

オリジナルキャラクターのケットシーが登場します。

この人物、最初はぬいぐるみ姿で現れるのですが、ストーリー後半では人間として出てきます。

終盤までは苦悩と愁いを帯びたキャラクターで、映画内だけのキャラとはいえ、その心境にホロリとしてしまうことも……
(ちなみに筆者は感動シーンでは必ず泣く)

このオリキャラだけではなく、実はエナジー妖精であるパムパムやメンメンも人型として出てきます。

悪いところ

ハイテンションさについていけないことも

オリキャラのグッズがない

まとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次