MENU

【練習記事】ファンタジーキッズリゾートをお得に遊ぶには?

!読む前のご注意!

この記事は1日40分×3日(120分)でどこまで執筆できるか挑戦したチャレンジ結果です。
(アイキャッチや記事内画像は別途20分ほど)

そのため記事が未完成の場合もあります。

チャレンジ企画についてはこちらをどうぞ。

ファンタジーキッズリゾートに行こう!」と言うと、笑顔になる我が子ども。

ファンタジーキッズリゾートは、天気を気にすることなく、たくさん体を動かせる室内遊園地として有名です。

しかし、入園料が施設によって異なったり、子ども料金がなく大人と同じ金額を払わなければならなかったり……

少し料金が分かりにくい点があります。

そこでこの記事では、ファンタジーキッズリゾートをお得にお安く遊ぶ方法を紹介します♪

目次

ファンタジーキッズリゾートとは?雨でも遊べる室内テーマパーク

「ファンタジーキッズリゾート」と聞くだけで嬉しい子ども。

まずはファンタジー九キッズリゾートがどんなテーマパークなのか紹介します♪

詳しくは遊びに行く施設をチェック

基本情報

ファンタジーキッズリゾートはファンタジーリゾート株式会社が運営する室内テーマパークです。

広い屋内に様々な遊具やおもちゃがあり、子どもも大人もみんなで楽しめる施設。

その広さは全店舗平均で体育館4個分という広さ

体を動かす遊びから、頭を使う謎解き系ゲームや製作体験まで幅広く楽しめます。

2022年10月現在、ファンタジーキッズリゾートは全国に9店舗展開しています。

  • 北海道 新さっぽろ店
  • 千葉県 船橋店/印西店
  • 東京都 武蔵村山店/多摩店
  • 神奈川県 港北店/海老名店
  • 愛知県 名古屋北店
  • 福岡県 福岡店

利用料金

ファンタジーキッズリゾートの料金は、大人も子どもも同じ価格です。
(北海道札幌店を除く)

そのため利用料金はシンプルに見えますが、実はたくさんのバリエーションがあります。

  • ファンタジーパック:1日利用券
  • タイムパック:最初の1時間だけの利用券
  • トライライトパック:夕方3時~閉店までの利用券

また、ファンタジーリゾートでは9店舗すべてが同一料金というわけではありません。

ファンタジーキッズリゾートは利用店舗・利用時間でチケット購入が異なる

平日土日祝日
新さっぽろ店
福岡店

ファンタジーパック
1,090円(990円)

タイムパック
480円(430円)

トワイライトパック
860円(840円)
ファンタジーパック
1,400円(1,300円)

▽新さっぽろ店のみ▽
ファンタジーパック(大人料金)
810円(710円)
船橋店
多摩店
ファンタジーパック
1,250円(1,150円)

タイムパック
560円(510円)

トワイライトパック
1,000円(950円)
ファンタジーパック
1,650円(1,550円)
印西店
海老名店
名古屋北店
ファンタジーパック
1,140円(1,040円)

タイムパック
510円(4600円)

トワイライトパック
910円(860円)
ファンタジーパック
1,450円(1,350円)
武蔵村山店ファンタジーパック
1,200円(1,100円)

タイムパック
530円(480円)

トワイライトパック
950円(900円)
ファンタジーパック
1,600円(1,500円)
港北店ファンタジーパック
1,300円(1,200円)

タイムパック
580円(530円)

トワイライトパック
1050 円(1000円)
ファンタジーパック
1,700円(1,600円)
2022年10月調べ

また、施設利用には会員になる必要があります。

この年会費も入場料とは別に払う必要があります。

✔年会費:1家族につき350円(アプリ会員の場合300円)

どんな遊び場があるか

全店舗平均でおよそ体育館4個分の敷地を持つファンタジーキッズリゾート。

どんな施設やプレイエリアがあるか気になりますよね。

実は、店舗により遊べる遊具やイベントは異なります。

ただし、どの店舗にも共通しているのが大きなバルーン形式の大型滑り台。

小島

これは我が子が一番好きな遊具です

他にも砂場/ボールプール/迷路などがあり、公式で案内している遊具は以下となります。
(ただし、設置している店舗は限られる)

  • ふわふわ遊具
  • キッズサーキット
  • サラサラすなば
  • イベントひろば
  • ファッションフォトスタジオ
  • トイひろば
  • ミルキッズひろば
  • アーケードゲームエリア
  • スマートモビリティ
  • デジタルひろば
  • プロジェクションひろば
  • ターザンロープ
  • クライミングウォール

たくさん遊ぶもの・プレイエリアがあり、迷ってしまうほどです。

なにより楽しいのが、ほとんどの遊具で子どもと一緒に大人も遊べてしまえます!

意外と、童心に帰って体を動かすことでスッキリすることができますよ。

ファンタジーキッズリゾートをお得に利用するには?

ファンタジーキッズリゾートの利用料金は大人も子どもも変わりません。

なんだか子どもが大人と同じ料金…と聞くと、もったいないですよね。

ここではそんなファンタジーキッズリゾートをお得に利用する方法を紹介しています。

①会員になって割引クーポンをもらう

まずは会員登録をしましょう。

カードを発行して会員になることも可能ですが、アプリ会員だと更新費用が安くなります。

✔年会費:1家族につき350円(アプリ会員の場合300円)

さらに、会員になると自宅にダイレクトメールが届くことがあります。

このDMにはお得なクーポンが付いているので、ぜひこのクーポンを利用しましょう!

私も何回かDMを頂きましたが、いずれも1名無料招待券が付いていました。

1日遊び放題のファンタジーパック1,650円(船橋店の料金)が1名分無料になるなんて、とってもお得ですよね♪

②インターネットチケットを購入する

絶対に利用したいのが、公式サイトでチケットを購入すること。

前日までの入場チケットは割引価格で買えます。

1日遊び放題の「ファンタジーパック」なら、通常価格より100円引きです。

でも、もし当日にチケットを購入する場合はちょっと待ってください!

実は当日券は定価よりも高く設定されているため、現地で買うより高かった…となってしまうことも。

ただし、事前にチケットを買うことで、チケットを買うために列に並ばなくても良くなります。

混雑時も待つことなく優先入場できるのが、当日券の大きなメリットです。

そのため、混まない平日などに行く場合は、当日券は買わなくてもよさそうですね。

小島

子どもと一緒に長時間待つのは大変ですからね。
混む日にいくなら、ちょっと高くても当日券を買ってもよいかもしれません。

また、まれにインターネットチケットには特典が付いていることがあります。

例えば筆者の場合は、有料のUFOキャッチャーが数回無料で遊べる券だったり、工作体験の割引クーポンだったり…

そのような「ちょっとお得」も付いてきますので、ぜひ前日までの事前チケット購入をおすすめします♪

③クーポンをフリマサイトで購入する

クーポン付DMをフリマサイトなどで販売している人もいます。

チェックしてみたところ、およそ300円(送料込み)ほどで購入できるようです。

このクーポンは切り取って使うタイプで、利用者を限定しません。

ファンタジーパックですと1000円ほど安くなる計算ですので、時間的に余裕がある場合はフリマサイトでクーポンを購入するのもおすすめです。

ただし、このクーポンは1グループ1回しか使えませんので、複数枚購入しても全員分割引になるわけではないので要注意!

ファンタジーキッズリゾート|実際に利用した感想は?

筆者が住む船橋にもファンタジーキッズリゾートがありますので、子どもと一緒に遊びに行くことがあります。

船橋店はショッピングセンターの中にあるため、遊び終わったあとにお買い物などもできてとても便利です。

ここでは実際の感想を紹介いたします。

大人も遊べて面白い

我が子がファンタジーキッズリゾートで一番好きな遊具はふわふわの滑り台

空気で膨らましてあるので痛くありませんし、なにより親と一緒に滑れる!というところが楽しいようです。

一番最初は他の子どもや利用者に遠慮して滑っていましたが、慣れてくるとひたすら登っては滑り…登っては滑り…のループ状態になります。

小島

親は疲れるので、降りてくるところで待っています。
ただし、まれに登らないで他の遊具に行ってしまうこともあるので、要注意です。

遊ぶエリアや種類がたくさんあるため、ひとつの遊具で飽きても別の場所で遊べます。

また、他の子どもが遊んでいる姿を見て学んだり、一緒に遊んだり…体の全てを使って楽しんでいる様子が伺えます。

また、大人がふたりで行けば、ひとりが子どもを見ている間に、もうひとりは施設外に一時退出することも可能。

例えば父親が子供を見ている間にお買い物を済ませてしまう…ということもできて便利ですよ♪

店員さんの神対応

遊具や施設も素晴らしいですが、店員さんの対応もすごいんです。

実は、我が子はファンタジーキッズリゾートでお漏らしをしてしまったことがあります。

服はびしょぬれ、フロアマットも濡れてしまい「どうしたものか…」と考えているうちに、ササ~っと店員さんがやってきて優しく対応してくれました。

フロアマットも濡れた部分だけを取り外し、綺麗なマットに貼り換えるという手際の良さ。

子どもがお漏らしをしてから5分もせずに施設はきれいに戻り、私たち親子に気負わせることなく「さ、気にせずお着換えしてきてくださいね♪」と神対応をしてくれたんです。

おかげさまで、泣いてしまった子どもも笑顔でまた遊ぶことができました。

あのときは本当にありがとうございました。

他にも、イベントや入場のスタッフも優しく笑顔で、とても好感が持てます。

キッズリゾートファンタジアに遊びに行こう!(まとめ)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次