MENU

【もくもく会】120分チャレンジ記事9月

ここでは、もくもく会にて執筆した記事を置いておきます。

利用規約を守っていただければ、様々な用途に使っていただいてOKです(⁠^⁠^⁠)

毎日40分間という特徴を活かし、3日(120分)で記事構成〜納品をできるように練習中です。

120分以上は執筆しないため、記事が未完成、仕上げができていない場合があります。

練習記事の特徴

  • 120分以上は執筆しないため、記事が未完の場合もあります
  • ブラッシュアップが完璧ではありません
  • アイキャッチ画像は別途作成する予定です
    • 1週間のうち3日x2記事執筆、1日画像作成
  • 執筆時に情報チェックはしていますが、古くなっている場合もあります
小島

もしよかったら、この記事をお役立てください

ニッチ過ぎますが、これらの練習記事を下記の用途で使いたい人、どうぞお使いくださいませ。

例えば

  • 添削の練習用に
  • タイピングの練習に
  • 発音の練習に
  • リライトの練習に
  • その他、能力向上のため

してはダメなこと

  • 丸パクリしてクライアントに納品したり、記事を売ったりすること
  • コピペ率50%以上のリライト記事を納品したり、販売したり、公開すること
  • コピペ率50%以上で「自分が書きました!」と宣言すること
  • 誹謗中傷(私のメンタルが傷つくので…)
  • 倫理的・法的にダメなこと
目次

9/19~9/22執筆 キーワード「折り紙/メリット/デメリット」

読者ターゲットは「大人」です。

反省点

折り紙は親しみがあるテーマなので、記事の全体はは割と執筆することができました。

その一方、ブラッシュアップとタイトル/見出しに時間を割くことができず悔しい思いをしました。

次回への反省点は、記事の本内容をいかに早く情報を正確に執筆するか…です。

この記事を清書し、noteにて公開しました

大人こそ注目したい折り紙の3大メリットは?デメリットを理解し趣味の可能性を広げよう!

9/23〜9/25執筆 キーワード「バブルガット/サイヤマングレート」

こちらは最後のブラッシュアップができませんでした。

実在の人物をメインとした記事なので、完成しないで公開するのは辞めておこう…という判断で記事は非公開に。

この執筆リサーチで、サイヤマングレートさんのファンになりました。

反省点

構成の時点で記事ボリュームが大きくなりすぎたことに気が付かず…3日目で大きく構成を削除することになりました。

折り紙記事とは異なり、記事の情報が大きく欠けてしまいました。

構成の時点でどれほどの情報を入れるのか、よく考えなければならないと感じました。

9/27〜9/29執筆 キーワード「プリキュア/映画/いつまで」

読者ターゲットは「プリキュア映画が見たい親子」です。

こちらも未完の記事となってしまいました。

反省点

リサーチに手間取り、記事を仕上げることができませんでした。

このような紹介記事の場合、詳しい感想は別の記事とし、映画情報やあらすじ/前売りチケットなどの情報だけにするべきだったかもしれません(現在の私の執筆リサーチ力では、それが限界かと)。

それにこれから映画を見る人はネタバレは見たくないよな〜と、かなり反省です。

この記事を清書し、noteにて公開しました

2022年最新プリキュア映画はいつまで見られる?特典グッズと映画感想も紹介|KojimaKanae|note

9/30〜10/2執筆 キーワード「ファンタジーキッズリゾート/お得」

今回も最後まで記事が完成せず、まとめまで書ききれませんでした。

とはいえ、執筆もだいぶ慣れてきた感じがします。

反省点

ファンタジーキッズリゾートで遊んだ感想などは不必要だったかな…と、見直して思いました。

せめてもう少し感想をまとめ、キーワード内容を充実させればよかったかと反省です。

1年を51週とすると、約102記事執筆できる計算になりますが…はてさて。

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次