MENU

気になる副業【特P】空き駐車場をスマホで貸し出せるって本当?詳細と口コミをチェック!

使っていない駐車場を貸し出せる駐車場シェアリングサービスはご存知ですか?

自宅の使っていない駐車場や空き地スペースが収益になるのは嬉しいですよね。

そこでこの記事では、駐車場シェアリングサービスの特Pについて、詳細と口コミをまとめました

特Pはこんな方におすすめ

  • 駐車場経営に興味がある
  • 車を手放して自宅の駐車場が空いている
  • マイカー通勤で日中は駐車場が空いている
  • バイクなら置けるちょっとした空きスペースがある

駐車場運営に興味がある方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。

目次

駐車場シェアリングサービス【特P】とは?

特P(toku-p)は、駐車場や自宅の空きスペースを貸し借りできるシェアリングサービスのひとつです。

カーシェアリングサービスも手掛ける株式会社アースカーが運営しており、特Pの利用者は月に100万人以上と言われています。

運営会社情報

会社名株式会社アースカー
住所〒100-6224 東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内
電話番号03-6812-2288

そんな特Pの大きな特徴は、料金や時間は自由に設定OKなところ。

通勤などで使わない時間だけ、特定の曜日だけなど、都合に合わせて貸し出すことが可能です。

さらに、登録無料・初期費用もランニングコストも0円なので、使わないスペースや利用しない時間があればとりあえず登録するのがお得!

気になる手数料は、業界最安値の30%です。

小島

仮に1,000円分の駐車料金なら、300円が手数料・700円が収益になりますね。

高収入を得ている例

  • 東京都渋谷区 357,400円
  • 神奈川県横浜市 169,000円

特Pのサイトでは、郵便番号から詳しい貸出料金を確認できます。

ぜひご自宅の駐車場はどのくらいのレンタル料金かチェックしてみてくださいね。

\\特Pのサイトで賃料確認╱╱

特Pの口コミは?良い口コミと悪い口コミ

特Pは駐車場を貸し出す「オーナー」の方が借りる側よりも少ないため、オーナー側の口コミが少なかったです。

ここではそんな特Pオーナーの口コミを紹介します。

特Pでオーナー側の良い口コミ

特Pの良い口コミでは、サービスを提供している管理側の対応や「空き時間・空き空間が無駄にならない」という収益面を挙げている人が多かったです。

利用開始時間直前に予約をする人も多く、まったくの住宅街ですが思った以上の稼働率で満足しています。

私は貸し出し初日に、19時までの貸し出し時間だったので19時30分くらいに旅行先から車で帰宅したら、まだ利用者の車が駐車されたままでした。管理サイトにある緊急コールセンターに電話するも通話中でつながらず、いきなり困ったなあと困惑しました。どうせ世の中のコールセンター同様に、ここもつながらないしと再度電話したらつながり、そこからはテキパキと利用者に通知していただき、あっという間に
エンジン始動音があり、退出いただけました。

やはりサービス業は、運営センターのリカバリー力につきると思います。以降そうしたトラブルは一度もありませんで順調に利用者やいいねボタンを押す方も増え、さらに自分のスペースの稼働率があがってくる気配があります。

引用:みん評

特Pでオーナー側の悪い口コミ

良い口コミがある一方、悪い口コミも目立ちました。

管理側への不満だけではなく、利用者のマナーについても言及した声が多かったです。

ここでは管理側への悪い口コミを紹介します。

特P側のミスで怖い目にあいました。

普通にオーナーとして利用させてもらってましまが、
ある日勝手に特Pスタッフ側の思い込みで貸出駐車場の位置が変えられていました。
しかしそこは自家用車が置いてある場所。
もちろんその事実を知らない私はある日の貸出日も車を置いていました。
すると6時半にチャイムが連続でなり、特P利用者だという利用者さんに何で車がとまってるんですか!!!と朝から怒り心頭で怒鳴られ、空いている(元々貸し出している)駐車場に停めるように案内はしましたがとても怖い思いをしました。
その後特P側が完全に自分たちのミスだと認めたことは認めたのですが、
謝り方は超上から目線。最終的にはメールでの謝罪で終わりとお世辞にも丁寧とは言い難い対応でした。
その後再発予防のため社内で話し合った結果連絡してと言ったことに対しても応答ありません。
こちらから催促してやっと、管理できてなかったので管理費1ヶ月分お返ししますとメールが来たくらい。

引用:みん評

管理者側のミスで駐車場の場所が間違っていたのは恐いですね。

自身でもしっかりと貸出駐車場の情報をチェックする必要がありそうです。

他の悪い口コミでは、借りる側のマナーを問うものもありました。

例えば

  • 駐車場の物が壊された
  • 別の駐車場に停車された
  • 貸出時間を過ぎてもまだ駐車場に車が停まっていた

ただし、借りる側には延滞料金などの厳しい罰則があります。

物損も保険でカバーをしてくれ、レッカー車などの手配も運営が行ってくれますので、特Pは比較的オーナー側が優遇されたサービスだと言えます。

【特P】借りる側の口コミは?悪い口コミから駐車場運営を考える

駐車場を貸すオーナー側からは悪い口コミは避けたいものですよね。

どんな意見があるかを知ることで「良い駐車場」に改善し、リピーターが増えるようになるかもしれません。

ここでは借りる側の口コミを紹介します。

時間をすぎるとペナルティの罰金あるから気をつけて

時間オーバーし初回ペナルティとして次の枠の時間帯の3倍の値段を支払うことになりました。システムに問題あり。出庫するボタンを押してから他の方が予約を入れられるシステムではなく、予約した時間以外はどんどん他の方が予約をとれるようになってます。事故があったり予定が大幅にずれたりと、時間通りに行くことばかりじゃないので時間を過ぎたら自動的に延長料金が加算されるとかじゃないと使用できないと感じました。その事を伝えても、お客様同士の良心で成り立ってるとか、次は2万円とかもっと高額なペナルティになるので気をつけて下さいとか、そんな返答しかなく根本的に合わないと感じました。

引用:みん評

不正駐車のせいでイベントに参加できず(T_T)

駅に近く料金も安いので3度予約しました。
1度目は駐車でき満足。
2度目は不正駐車のせいで停められず コインパーキングを探すはめに。
3度目も不正駐車のせいで停められず 近くの駐車場もいっぱいで楽しみにしていたイベントに参加できませんでした。

度々 不正駐車が発生する駐車場に関しては、三角コーンを置く・特P表示を大きく変える・不正駐車者への厳しいペナルティ表記など 対応を強化するべきではないでしょうか。
便利なシステムなので気持ち良く利用できるよう再考を希望します。

引用:みん評

他にも、情報が不足し不便を感じたり、他人の駐車場を使うことに抵抗を感じたりする利用者が多いようです。

例えば

  • 駐車場の場所が合っているかわからなかった
  • ガレージのボタンを押して勝手に入るのに抵抗があった
  • 駐車場への道が通行止めになっておりたどり着けなかった
  • 不正駐車されていたが、その車がオーナーのものか分からず文句も言えない
  • 駐車場の幅が狭く、車が停められなかった

これらの口コミから改善点を探し、優良オーナーを目指せば、リピーターも増えそうですね。

特に駐車場の管理(不正駐車の確認・特P駐車場であると表示・サイト掲載情報の正誤チェックなど)は都度チェックするのがよいかもしれません。

【特P】空き駐車場をスマホで貸し出せる

特Pは使っていない駐車場を貸し出せる駐車場シェアリングサービスです。

利用者が増えれば増えるほど、また立地が良い駐車場ほど、収益が増える見込みがあります。

しかし、特Pのサイトを見てみると、さまざまな立地で駐車場を登録しているオーナーが多いです。

例え高い料金設定ではなくとも、使っていない駐車場や時間がお金に変わるのは嬉しいですよね。

駐車場をお持ちの方は、ぜひ特Pをチェックしてみてくださいね。

\\特Pのサイトはこちら╱╱

小島

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次