MENU

「イヌテク」とはなんなのか?コンセプトは初心者のブログ作成!

こんにちは。

イヌテク管理人の小島です。

この記事では、なぜ私がこのブログを作ろうと思ったのか、そしてどんなブログにしていきたいのかを紹介します。

目次

ブログ開設のきっかけは母親が「ブログやりたい」と言ったから

このブログを作ろうと考えたのは、まさに見出しの通り。

私の還暦越えの母が「ブログをやりたいから教えて」と連絡してきたからです。

もちろんブログの始め方や運営方法を教えるのは簡単です。

パソコン画面を見ながらアレやコレやと伝えればよいのです。が……

しかし、ここで大きな問題が。

私と母親は一緒に住んでおらず、さらにお互い忙しい身。

ビデオチャットなども時間が合わず「さあどうしたものか」と考えたときに、初心者向けのブログ開設ブログを作ることを決めたのです。

つまりこのブログは「娘が傍に居なくてもブログができるように」という実の母へ向けた情報発信となります。

娘が居なくてもテクノロジーを学ぶ=居ぬテク=イヌテク

小島

たまたま見つけた中古ドメイン「inu-tech.com」が1円でお安かった…
というのも理由です(^^)

当ブログの方向性と内容

このブログはブログ開設・運営に役立つ初心者向けの情報を発信する予定です。

特にイラストや画像を多くし、パソコンが苦手な人でもわかりやすい内容を目指します。

カテゴリはシンプルに以下の4つです。

  1. ブログ開設
  2. ブログ運営
  3. お役立ちツール
  4. その他

基本的にはブログ・ライティングに関する情報が多めですが、書評やマインド系は④その他に入れていきます。

小島

実は趣味で株や物販などもやっているので、そちらの情報も入れたいのですが・・・あまり実の母親に「お金ないの?」と思われるのも嫌で。
(趣味です)

そちらは別のブログでも立ち上げようかと思います。

母親にはとりあえずブログを始めてもらうため、希望ドメイン取得とサーバーを契約し、さらにワードプレステーマSWELLを導入しました。

もちろんGutenberg(ブロックエディタ)です。

そのためこのブログの記事も最初はワードプレスやGutenbergの使い方を中心に公開していきます。

と、ここで問題が発生し……

母親がワードプレステーマCocoonとテキストエディタに自力で設定変更を行いました。

(行動力が半端ないことを忘れていました)

そのため、しばらくはテキストエディタのコードに関しての記事も多くなる予定です。

当ブログ「イヌテク」は、このような方向性で進んでいきます。

ぜひこのブログの内容が、読者さまのニーズに答えられれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次