ここでは、もくもく会にて執筆した記事を置いておきます。
もくもく会とは?
私は2022年11月現在、毎夜もくもく会というものを開催しています。
もくもく会とは、主にプログラミングを勉強する目的で、複数人が集まって各自 「黙々」と作業をする イベントのことを指します。
引用:Tech Camp
私小島が行うもくもく会とは「もくもく執筆する」会で、その時間は必ず執筆をする!というもの。
利用しているツールはZoomの無料機能で、40分間の開催となります。
※現在は所属しているライティングサロンの小島チームのみ参加可能です。
毎日40分間という特徴を活かし、3日(120分)で記事構成〜納品をできるように練習中です。
120分以上は執筆しないため、記事が未完成、仕上げができていない場合があります。
練習記事の特徴
- 120分以上は執筆しないため、記事が未完の場合もあります
- ブラッシュアップが完璧ではありません
- アイキャッチ画像は別途作成する予定です
- 1週間のうち3日x2記事執筆、1日画像作成
- 執筆時に情報チェックはしていますが、古くなっている場合もあります
目次
11/2~11/3、11/5執筆 キーワード「公文 いつから」
娘が公文に通い始めて1年経つので体験談として執筆しました。
公文の情報というよりは、一個人の意見や考えが強く出た記事です。
あわせて読みたい


【練習記事】【体験談付】公文(くもん)はいつから始める?小学校に上がる前に始めた我が家のケース
キーワード:公文 いつから 子どもの習い事を考えるときに、候補に挙がるのが「公文(くもん)」です。 算数(数学)や国語、英語といった主要教科を学ぶことができるう…
11/6~11/8 キーワード「プリキュア ドリームステージ」
デリシャスパーティ♡プリキュアのドリームステージを観に行ったので、感想がてら記事にしました。
実際の体験談を基にしているため、それほど苦も無く書きあげることができました。
あわせて読みたい


【練習記事】【デリシャスパーティ♡プリキュア】ドリームステージ|劇団飛行船公演|詳しい概要と実際に…
プリキュアは毎年新作アニメが出ています。 それに伴い、映画やステージショーも毎年新しく公開されています。 今回は2022年に公演され、さらに2023年の早春までショー…
11/11~11/13 「TOHOシネマズ チケット 取り方」
こちらはTOHOシネマでのインターネットでのチケットの取り方および座席予約の方法を紹介した記事です。
少し思うところがあり、この記事は非公開にしています。
11/14~11/16 「Brainとは 使い方」
知識やノウハウを売り買いできるサービス「Brain」に触れる機会があったため、使い方(購入方法/アフィリエイト方法/販売方法)をまとめることにしました。
私は実際にBrainでノウハウを購入したことがあるのですが、やはり実際に体験したことは執筆が進みやすいと感じました。
あわせて読みたい


【練習記事】Brain(ブレイン)とは?使い方やアフィリエイト方法・コンテンツのアップロード方法を解説!
「知識やノウハウを売るならBrainがおすすめ!」と聞いたことはありませんか? 知識共有プラットフォームBrainでは、自分の持っている知識や情報を無料または有料で公開…